志望大学・学科で最適なコースを選べるから、無理なく効率的に学力UP!

あすなろ予備校では志望系統別に担任制度を導入。各コースの担任が、過去の豊富なデータと経験をもとに進学・履修相談から志望校合格までをサポートします。

難関国公立大・私立大

共通テストよりも二次試験の配点が高い「超」難関・最高峰の大学を目標とするコースです。 二次試験に対応するために記述力・論述力を徹底的に鍛え上げるよう、授業を組み立てていきます。
(全国模試で5教科総合偏差値64.0以上の生徒を対象とします。)

目標大学・対象

東京大・京都大・大阪大・北海道大・東北大・名古屋大・九州大・東京工業大などの難関大や、国公立大医・歯・薬・獣医学部を目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科 社会
文系 8 8 10 2 4
理系 8 8 6 8 2



国公立大二次試験にも対応できるだけの応用力を必要とする「難関」私立大学を目標とするコースです。共通テスト対策はもちろん、記述型の問題を扱う演習講座で応用力・実践力を鍛えていきます。
(全国模試で3教科総合偏差値64.0以上の生徒を対象とします。)

目標大学・対象

早稲田大・慶應大・上智大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大など、難関私立大学を目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科 社会
文系 12 10 4
理系 6 14 2 4

国公立大理系

二次試験で数学・理科を必要とする学部を目指すコースです。共通テスト対策講座で5教科7科目の弱点の補強・必須事項の確認を行い、二次対応の理系数学・理科の講座では精選された入試過去問を用いて実践力を磨きます。

目標大学・対象

東京農工大・電気通信大をはじめ、国公立大学の理学系、工学系、農・林・水産・畜産系学部を目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科 社会
8 8 6 8 2

国公立大文系

二次試験で英語、国語、小論文など、主に文系科目が課される学部を目指すコースです。まずは共通テスト6教科7科目で確実に得点できる力をモノにし、二次試験で要求される読解力・記述力・論述力アップを図ります。

目標大学・対象

国公立大学の文・人文・外国語学系、法・政治学系、経済・経営・商学系、社会・社会福祉・国際系、教員養成系、4年制看護学部を目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科 社会
8 8 10 2 4

私立大

選択式の問題にしっかりと対応できるよう基礎力の拡充を図り、マーク型の模試で全国偏差値55~60台を目標とするコースです。一緒に「受験力」を鍛えていきましょう。

目標大学・対象

明治学院大・成蹊大・日本大・東洋大・駒澤大・専修大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・京都女子大・同志社女子大などを目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科 社会
文系 12 10 4
理系 6 14 2 4

私大医療看護

二次試験で小論文・面接等が課されることが多い系統です。記述問題で高得点を狙えるよう、しっかりと基礎固めをしていきましょう。

目標大学・対象

東京医科大・川崎医療福祉大など、私立看護、医療、福祉系大学および、国公立の医療看護福祉専門学校を目指す生徒

標準単位数/週(1単位45分)
英語 数学 国語 理科
10 10 2 6